2017年02月13日
CYCLONE インパクト グレネード(ホルスター)
もう発売してかなり立ちますし、流通在庫も豊富ですので
使われている方も多いと思います・・CYCLONE (サイクロン) インパクト グレネード。

あたしは去年の5月に購入。
本当は同社(Airsoft Innovations)のトルネード時限式を購入しに行ったのですが、
売り切れ・・
店員さんが入荷したてのこのグレネードを熱烈オススメされまして・・
価格も6野口強だったのと、そこまで言うのであれば・・で購入してみました。
初期ロッドでそれから9月くらいまでだったと思うのですが、欠品続き。
欲しい人は欲しいみたいで某オークションで高額で取引されておりましたね。
今考えるとあの価格は何だったのか(笑)。
土曜日に41PXさんに行って購入していた事を思い出し・・

引っ張り出してみました。
ワッペンやらオイルやらが付属しております。

本体ですね。
ネットでググるとカスタムされている方や使用方法などの動画やレビューがわんさか出てきます。
なのであえて取説見なくても(笑)。
んで使用している皆さんの懸念が・・

このパーツですね。
レバーと安全ピンです。
レバーはプラスチック製、安全ピンは鉄(だと思う)製ですが、やはり破損と紛失が多いらしい。
そりゃそーですよね、お座敷的な使用であればそうでもないのでしょうが、
実戦で使用するとなると・・レバーや安全ピン管理ができない状況下のほうが多いですよね。
今は補修パーツも販売されていますが、高いです(3セットで1.7野口くらい)。
んで何故思い出したのかというと・・

DCI Gunsさんのグレネード用ホルスターが売っていて、購入してしまったからです(笑)。
グレネード用のホルスターは色々なメーカーさんから発売されているとは思いますが、
ここDCIさんのは・・

こんな感じで装着します。
懸念されているレバーと安全ピンは使わずにホルスターに収められるわけです。

こんな感じで非常にスマートに収納できます。
ただグレネードに関してフィールドによってはレバーと安全ピンを取り付けた状態でないと
安全とみなされないところがあったりとか、セーフティーでは必ずレバーと安全ピンは
付けなくてはいけないとかハウスルールがあるみたいですので、確認が必要かと思います。
材質はABS製で今流行りの3Dプリンタで作られているみたいです。
なので本体の仕上げがちょっと荒いのが残念ではありますが・・
まぁホルスターはベルトやMOLLEに対応していますし、
ホルスターに装着したままガスとBB弾補充ができますので
使い勝手は良いのかな?と・・
実際フィールドで使用してみないとわかりませんが、
自分の中では「こんな商品欲しかった!」な装備なので
紹介してみました。
でわでわ・・
使われている方も多いと思います・・CYCLONE (サイクロン) インパクト グレネード。
あたしは去年の5月に購入。
本当は同社(Airsoft Innovations)のトルネード時限式を購入しに行ったのですが、
売り切れ・・
店員さんが入荷したてのこのグレネードを熱烈オススメされまして・・
価格も6野口強だったのと、そこまで言うのであれば・・で購入してみました。
初期ロッドでそれから9月くらいまでだったと思うのですが、欠品続き。
欲しい人は欲しいみたいで某オークションで高額で取引されておりましたね。
今考えるとあの価格は何だったのか(笑)。
土曜日に41PXさんに行って購入していた事を思い出し・・
引っ張り出してみました。
ワッペンやらオイルやらが付属しております。
本体ですね。
ネットでググるとカスタムされている方や使用方法などの動画やレビューがわんさか出てきます。
なのであえて取説見なくても(笑)。
んで使用している皆さんの懸念が・・
このパーツですね。
レバーと安全ピンです。
レバーはプラスチック製、安全ピンは鉄(だと思う)製ですが、やはり破損と紛失が多いらしい。
そりゃそーですよね、お座敷的な使用であればそうでもないのでしょうが、
実戦で使用するとなると・・レバーや安全ピン管理ができない状況下のほうが多いですよね。
今は補修パーツも販売されていますが、高いです(3セットで1.7野口くらい)。
んで何故思い出したのかというと・・
DCI Gunsさんのグレネード用ホルスターが売っていて、購入してしまったからです(笑)。
グレネード用のホルスターは色々なメーカーさんから発売されているとは思いますが、
ここDCIさんのは・・
こんな感じで装着します。
懸念されているレバーと安全ピンは使わずにホルスターに収められるわけです。
こんな感じで非常にスマートに収納できます。
ただグレネードに関してフィールドによってはレバーと安全ピンを取り付けた状態でないと
安全とみなされないところがあったりとか、セーフティーでは必ずレバーと安全ピンは
付けなくてはいけないとかハウスルールがあるみたいですので、確認が必要かと思います。
材質はABS製で今流行りの3Dプリンタで作られているみたいです。
なので本体の仕上げがちょっと荒いのが残念ではありますが・・
まぁホルスターはベルトやMOLLEに対応していますし、
ホルスターに装着したままガスとBB弾補充ができますので
使い勝手は良いのかな?と・・
実際フィールドで使用してみないとわかりませんが、
自分の中では「こんな商品欲しかった!」な装備なので
紹介してみました。
でわでわ・・