2018年11月22日
VFC HK416 メンテナンス編 ~Operation Neptune Spear~ しょの2
随分と日が経ちましたが・・
皆様お元気でしたでしょうか、最近はめっきり寒くなってきましたね。
一番いい時期にサバゲしておりませんでした(困)。
さておき、VFC HK416 メンテナンス編です。
前回J Armament製のメカボに換装して「問題発生!」で終わっておりましたよね。
今回は・・・

いきなり完成です(爆)!

ほぼイメージ通り・・メカボもJ Armament製にしてまぁ快調です。
初速が大体88くらい・・こんなもんでしょう。
では改めまして・・

レミントンのハンドガードですね。
今は程よく流通しているみたいですが、これ購入する時は結構苦労して探しました!

上に載っているPEQは付属品・・レストアしましたよね。
リモートスイッチも取り付けてフォアグリップに固定しました。
シェアファイアーのライトはマウントが付かず付けておりません(残念)。

銃本体もそうですが、このPEQも変な色に塗装されておりました。
一度分解して配線を半田付けしました。

ので、ライト点灯!

レーザー点灯!

同時点灯!も可能です。
まぁサバゲではフィールドで禁止しているところが多いので使うことはありません(笑)。

ホロサイトとブースターもインディで自家塗装です。

CTRのストックも付属品をインディで自家塗装したものを採用しました。
最後に問題点・・・

トリガーピンが入らなくなりました(笑)。
一応刺せますが、刺すとトリガーが引けなくなる?のではなく、セーフティーが掛からない?
のでこのままです。
まぁあまり気にしません。
あと手持ちのP-MAGが使えないんですよね。
スタンダードM4系のマグしか・・
まぁ仕方ないですね、この銃はP-MAG諦めます。
これにてVFC HK416 メンテナンス編 ~Operation Neptune Spear~編はおしまいです。
一応フィールドには持って行き、バンバン使う予定です。
でわでわ・・・
皆様お元気でしたでしょうか、最近はめっきり寒くなってきましたね。
一番いい時期にサバゲしておりませんでした(困)。
さておき、VFC HK416 メンテナンス編です。
前回J Armament製のメカボに換装して「問題発生!」で終わっておりましたよね。
今回は・・・
いきなり完成です(爆)!
ほぼイメージ通り・・メカボもJ Armament製にしてまぁ快調です。
初速が大体88くらい・・こんなもんでしょう。
では改めまして・・
レミントンのハンドガードですね。
今は程よく流通しているみたいですが、これ購入する時は結構苦労して探しました!
上に載っているPEQは付属品・・レストアしましたよね。
リモートスイッチも取り付けてフォアグリップに固定しました。
シェアファイアーのライトはマウントが付かず付けておりません(残念)。
銃本体もそうですが、このPEQも変な色に塗装されておりました。
一度分解して配線を半田付けしました。
ので、ライト点灯!
レーザー点灯!
同時点灯!も可能です。
まぁサバゲではフィールドで禁止しているところが多いので使うことはありません(笑)。
ホロサイトとブースターもインディで自家塗装です。
CTRのストックも付属品をインディで自家塗装したものを採用しました。
最後に問題点・・・
トリガーピンが入らなくなりました(笑)。
一応刺せますが、刺すとトリガーが引けなくなる?のではなく、セーフティーが掛からない?
のでこのままです。
まぁあまり気にしません。
あと手持ちのP-MAGが使えないんですよね。
スタンダードM4系のマグしか・・
まぁ仕方ないですね、この銃はP-MAG諦めます。
これにてVFC HK416 メンテナンス編 ~Operation Neptune Spear~編はおしまいです。
一応フィールドには持って行き、バンバン使う予定です。
でわでわ・・・
エアコキ グロッグ17 改!
M4リニューアル!しょの2
M4リニューアル!
VFC HK416 メンテナンス編 ~Operation Neptune Spear~
ながーいのが欲しい!完成編!
ながーいのが欲しい!後編
M4リニューアル!しょの2
M4リニューアル!
VFC HK416 メンテナンス編 ~Operation Neptune Spear~
ながーいのが欲しい!完成編!
ながーいのが欲しい!後編