スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年04月23日

インドア装備 長物編

今日代休を頂きお休みだったので、先のクルマのエアコンの修理見積をしに行ったらなんと!

10諭吉越え!

何でもコンプレッサーとコンデンサがダメで(ってカーエアコンの中で一番お金掛かる部品)交換必須との事。
これでTRIDENT LMG ENHANCEDは絶対無理確定。
今夜は眠れそうもないTsunagimoです。

さてさて、気を取り直して( ^ω^)・・・

インドア戦長物系です。
クルマを電装屋さんに預けてBB弾やら消耗品を購入しにアキバへ。
まだ見積出る前なので、41PXさんで
色々物色・・
「CM16のMOSFET/ETUバージョン逝くか!」とか思ってみたりでウインドウショッピング。
そんな中・・中古コーナーで発見したのが・・



東京マルイM870ブリーチャーです。
実は短系のショットガンにもあこがれがあるのですよ・・あたし。
あの「西部警察」の大門団長が使っていたショットガンがそれです。

カタチ的にM3ショーティーになるのですが、こちらはエアコキでコッキングがハンパない重さ。
以前お借りしてサバゲで使用した事ありましたが、コキるのが大変でゲームどころではなかったのを
思い出します。
団長が使用していたモノよりさらに短系ですが・・ピピっと来ちゃいまして・・
お買い上げでした!
(この時点で見積が出ていたら絶対お買い上げはありませんでした)



ガスなのでマガジンがあります。



コッキングはM3系エアコキに比べかなり軽いので、先頭に集中できます。



ショットシェル(マガジン)は純正2本、社外3本付きです。
でもやっぱり純正がよいですよね。

まぁ今回は試しに使ってみるとしましょう。
んで・・・



手持ちのインドア戦長物はやっぱりMP7と・・・



グロック18カービン(電動)です。
ドットサイト小型のものに乗せ換えました・・らバランス良くなりましたね!
そして



KRYTACのSDPです。
今回はM870が加わりましたので・・MP7はお休みにしようかと・・
深い理由はないのですが・・前回グロックカービンあまり使えてなかったのでと・・



PEQ(バッテリーケース)載せてみたらやっぱりカッコよかったので・・

そんなこんなでインドア戦長物系の紹介でした・・


でわでわ・・・

  


Posted by Tsunagimo  at 23:30Comments(0)装備