2017年03月17日
EXPS3 レストア!?
春らしくなってきました。
今週末3連休ですが、フィールドに出られる方も多いと思います。
あたしも何とか予定をやりくりして、19日の部隊定例貸切会に参加できそうです。
久々の出撃なので、前日までに色々整理しないと・・
その辺は後日紹介できれば(笑)。
さてさて、標題。
以前購入したVFC HK416に付属だったホロサイトの
EXPS3(レプリカ)のレストア(塗装落とし)です。
やり方はPEQ-15の時と一緒です。

こんな感じの・・・

意味不明迷彩自家塗装品です。
PEQの時もそうでしたが、もうちょっとマシな塗装でしたらわざわざ落とさなくてもこのまま使用した
と思うのですが、どーもこの塗装は気に入りません。
なので・・作業開始!!

上側のカバー?を六角ビス3本外すと取れますが、側面にボタンがあるので
結構コツみたいなものがいりますが多分慎重にやればそんなに難しくないはずです。
基盤の部分は一応マスキングテープを貼ります。

家族に「シンナー臭い!」と怒られながら黙々と作業します(笑)。

まぁ大体落ちてきました。
ロゴやシールはそのままですね。
本体はTANカラーで元々塗装だったのですね。
一番下地の黒が見えてしまいました。

途中作業中の画像はありませんが、平日帰宅後にコツコツとやっておりましたので
ここまでで3日くらいかかっています(困)。
それでもだいぶ元に?戻りましたよ。

で、完成です(嬉)!

動作確認もOKです!
このEXPS3はメインのM4に載せます。
今M4は551タイプが載っているのですが、それをVFC HK416に載せますので
こちらをM4用にします。
M4は一応今度の定例会に持っていきますので、このEXPS3もいきなり実戦配備となります。
ちょっと使い込んでいる感が出てよくなったかな?
次は本体の塗装落としか・・・
でわでわ・・
今週末3連休ですが、フィールドに出られる方も多いと思います。
あたしも何とか予定をやりくりして、19日の部隊定例貸切会に参加できそうです。
久々の出撃なので、前日までに色々整理しないと・・
その辺は後日紹介できれば(笑)。
さてさて、標題。
以前購入したVFC HK416に付属だったホロサイトの
EXPS3(レプリカ)のレストア(塗装落とし)です。
やり方はPEQ-15の時と一緒です。
こんな感じの・・・
意味不明迷彩自家塗装品です。
PEQの時もそうでしたが、もうちょっとマシな塗装でしたらわざわざ落とさなくてもこのまま使用した
と思うのですが、どーもこの塗装は気に入りません。
なので・・作業開始!!
上側のカバー?を六角ビス3本外すと取れますが、側面にボタンがあるので
結構コツみたいなものがいりますが多分慎重にやればそんなに難しくないはずです。
基盤の部分は一応マスキングテープを貼ります。
家族に「シンナー臭い!」と怒られながら黙々と作業します(笑)。
まぁ大体落ちてきました。
ロゴやシールはそのままですね。
本体はTANカラーで元々塗装だったのですね。
一番下地の黒が見えてしまいました。
途中作業中の画像はありませんが、平日帰宅後にコツコツとやっておりましたので
ここまでで3日くらいかかっています(困)。
それでもだいぶ元に?戻りましたよ。
で、完成です(嬉)!
動作確認もOKです!
このEXPS3はメインのM4に載せます。
今M4は551タイプが載っているのですが、それをVFC HK416に載せますので
こちらをM4用にします。
M4は一応今度の定例会に持っていきますので、このEXPS3もいきなり実戦配備となります。
ちょっと使い込んでいる感が出てよくなったかな?
次は本体の塗装落としか・・・
でわでわ・・