2017年03月21日
フィールド貸切サバゲ参戦記
3連休の中日、3/19に行って来ました・・
所属部隊のフィールド貸切サバゲーです。
場所は・・・

千葉の「battlecity」さん・・半面のAフィールド貸切です。
Bフィールドは他の方々が貸切しておりました。
最後に参戦したのが、去年の10月のVLHLさんなので
約半年ぶりですね。
12月にも部隊の定例会があったのですが、あたしは忙しすぎて参加できませんでした。

天気は暑くもなく寒くもなく・・絶好のサバゲ日和となりました。
貸切なので朝ちょっと遅めのスタートが有難い。
あたしは途中部隊のメンバー一人を自宅付近で拾い、尚且つJR佐倉駅で電車組のメンバーを拾って
フィールドインしました。

この日集まったのは老若男女含めて約30人くらい。
結構小さい(小学校低学年?)のおこちゃまから50過ぎのじじいまで(笑)。
また、部隊未所属の初めてサバゲー参加の方々も結構いました。
まぁ友達のトモダチというやつで、こうやって輪が広がってゆくんですね(笑)。
さてさて、セーフティーで荷物を展開します。

セカンダリーのハンドガンは一応ガスブロのデザートウォーリアを持ってきましたが、
折角なのでメインは電ハングロックで行こうと思います。
そして・・・・

左、メインの東京マルイSTD M4で右がいよいよデビュー戦のKRYTAC LVOA-Cです。
両方ともマガジンが共用できるので(STD M4用)助かります。
使用マガジンはPTS製のP-MAGです(無論DE・・笑)。

開始前のミーティングです。
チーム分けの後、早速ゲーム開始。
運営をやってくれた同志に感謝です!!

隣(Bフィールド)で貸切の方がフリマを開催していたり・・

ガチな親衛隊の方がいたりとゲームの他でも楽しめました。

部隊の精鋭(若い衆)たち・・
とあたしは今回こんなカッコウで・・・

参加しておりました・・砂ですね(爆)。
そんなこんなで次の日筋肉痛でしたが、今日は無事復活しました。
いつもは皆でフィールドの定例会参加なのですが、今回は久々のサバゲーともあり
また貸切という事もあり結構楽しめました。
定例会ですとフィールドさんによってはゲーム中の画像をアップしてくれたりするのですが、
今回は貸し切りなのでなしですね。

参加された皆さん!お疲れ様でした。
また、近いうち!!
でわでわ・・
所属部隊のフィールド貸切サバゲーです。
場所は・・・
千葉の「battlecity」さん・・半面のAフィールド貸切です。
Bフィールドは他の方々が貸切しておりました。
最後に参戦したのが、去年の10月のVLHLさんなので
約半年ぶりですね。
12月にも部隊の定例会があったのですが、あたしは忙しすぎて参加できませんでした。
天気は暑くもなく寒くもなく・・絶好のサバゲ日和となりました。
貸切なので朝ちょっと遅めのスタートが有難い。
あたしは途中部隊のメンバー一人を自宅付近で拾い、尚且つJR佐倉駅で電車組のメンバーを拾って
フィールドインしました。
この日集まったのは老若男女含めて約30人くらい。
結構小さい(小学校低学年?)のおこちゃまから50過ぎのじじいまで(笑)。
また、部隊未所属の初めてサバゲー参加の方々も結構いました。
まぁ友達のトモダチというやつで、こうやって輪が広がってゆくんですね(笑)。
さてさて、セーフティーで荷物を展開します。
セカンダリーのハンドガンは一応ガスブロのデザートウォーリアを持ってきましたが、
折角なのでメインは電ハングロックで行こうと思います。
そして・・・・
左、メインの東京マルイSTD M4で右がいよいよデビュー戦のKRYTAC LVOA-Cです。
両方ともマガジンが共用できるので(STD M4用)助かります。
使用マガジンはPTS製のP-MAGです(無論DE・・笑)。

開始前のミーティングです。
チーム分けの後、早速ゲーム開始。
運営をやってくれた同志に感謝です!!
隣(Bフィールド)で貸切の方がフリマを開催していたり・・
ガチな親衛隊の方がいたりとゲームの他でも楽しめました。
部隊の精鋭(若い衆)たち・・
とあたしは今回こんなカッコウで・・・
参加しておりました・・砂ですね(爆)。
そんなこんなで次の日筋肉痛でしたが、今日は無事復活しました。
いつもは皆でフィールドの定例会参加なのですが、今回は久々のサバゲーともあり
また貸切という事もあり結構楽しめました。
定例会ですとフィールドさんによってはゲーム中の画像をアップしてくれたりするのですが、
今回は貸し切りなのでなしですね。

参加された皆さん!お疲れ様でした。
また、近いうち!!
でわでわ・・