2017年03月11日
HERA-ARMSタイプ グロックカービン調整
花粉の時期ですが、今年こそ花粉症デビューしそうな
Tsunagimoです(困)。
さてさて、先日のHERA-ARMSタイプ グロックカービンなのですが、
少し調整をしてあげようと・・

分離してみました。
一つはカービン側で、セミフル切り替え&ホップ調整用にカットしてある部分が
あまりにもええかげんなのでやすりで成形したいのと、あわよくばグロック本体も
少しカスタムしてあげようが魂胆だったのですが、先の爆買いでかなり金欠な為、
グロック本体のカスタムは先送りとしました(笑)。
分離したグロックを見てみますと・・

やはりスライド部分がカットされています。
ですがこの辺はカービンキットに隠れてしまうためにあまり気にしません。

フレームも若干加工してありますね。
カービンキット側のどこかと干渉しているのでしょうか?
組んだ時にガタ等は現状ありませんので、この辺も気にしません(笑)。

今回加工はこの部分ですね。
よく見るとカットしたと言うよりは、ホットナイフ等で切った感じで
樹脂が溶けております。
カットされている部分が斜めなのが気に食わず・・

真っ直ぐ削れる様にマスキングテープを貼ります。
まぁ成型するだけなので加工とは呼べませんな(汗)。

こんな感じですか。
あまりやりすぎてしまいますと耐久性が・・
この後グロックをカービンキットに戻して・・とりあえず終了。
サイトもなく、ちょっと寂しかったので以前購入していた・・・

Bushnellのドットサイト(レプリカ)を載せてみました。

いい感じになりましたね。
電ハンベースなので広い野外フィールドは厳しいかもしれませんが、
インドアやCQBエリアで活躍してくれれば・・
構えた感じやはり前側にフォアグリップが欲しいですね。
でわでわ・・・・
Tsunagimoです(困)。
さてさて、先日のHERA-ARMSタイプ グロックカービンなのですが、
少し調整をしてあげようと・・
分離してみました。
一つはカービン側で、セミフル切り替え&ホップ調整用にカットしてある部分が
あまりにもええかげんなのでやすりで成形したいのと、あわよくばグロック本体も
少しカスタムしてあげようが魂胆だったのですが、先の爆買いでかなり金欠な為、
グロック本体のカスタムは先送りとしました(笑)。
分離したグロックを見てみますと・・
やはりスライド部分がカットされています。
ですがこの辺はカービンキットに隠れてしまうためにあまり気にしません。
フレームも若干加工してありますね。
カービンキット側のどこかと干渉しているのでしょうか?
組んだ時にガタ等は現状ありませんので、この辺も気にしません(笑)。
今回加工はこの部分ですね。
よく見るとカットしたと言うよりは、ホットナイフ等で切った感じで
樹脂が溶けております。
カットされている部分が斜めなのが気に食わず・・
真っ直ぐ削れる様にマスキングテープを貼ります。
まぁ成型するだけなので加工とは呼べませんな(汗)。
こんな感じですか。
あまりやりすぎてしまいますと耐久性が・・
この後グロックをカービンキットに戻して・・とりあえず終了。
サイトもなく、ちょっと寂しかったので以前購入していた・・・
Bushnellのドットサイト(レプリカ)を載せてみました。
いい感じになりましたね。
電ハンベースなので広い野外フィールドは厳しいかもしれませんが、
インドアやCQBエリアで活躍してくれれば・・
構えた感じやはり前側にフォアグリップが欲しいですね。
でわでわ・・・・